からだを知って食べてやせる・代謝アップする
■栄養とカラダのしくみをわかりやすく学ぶ。ちゃんと食べた方が代謝アップして溜め込まない。
☆代謝とは?酵素とは?栄養素のおはなし
☆太る原因と間違いダイエット! 他
■食事制限や激しい運動でやせるダイエットは、栄養不足から代謝を下げ必ずリバウンドします。
☆食べてやせよう、心とカラダを守って 他
■食べる事は生きる事!家族と同じメニューでひと工夫。外食や時にはハメをはずしてもリカバリー食でOK。
☆食べ過ぎても安心、リカバリーの知恵 他
■あたり前の食卓、続けられるバランスの良い献立こそがダイエットにとって宝です。
☆がんばらずズボラで栄養バランスのアップ
☆献立、1汁2菜こそ一生の宝物に 他
からだを知って食べてやせる・代謝アップする
■栄養とカラダのしくみをわかりやすく学ぶ。ちゃんと食べた方が代謝アップして溜め込まない。
☆代謝とは?酵素とは?栄養素のおはなし
☆太る原因と間違いダイエット! 他
■食事制限や激しい運動でやせるダイエットは、栄養不足から代謝を下げ必ずリバウンドします。
☆食べてやせよう、心とカラダを守って 他
■食べる事は生きる事!家族と同じメニューでひと工夫。外食や時にはハメをはずしてもリカバリー食でOK。
☆食べ過ぎても安心、リカバリーの知恵 他
■あたり前の食卓、続けられるバランスの良い献立こそがダイエットにとって宝です。
☆がんばらずズボラで栄養バランスのアップ
☆献立、1汁2菜こそ一生の宝物に 他
からだを知って食べてやせる・代謝アップする
■栄養とカラダのしくみをわかりやすく学ぶ。ちゃんと食べた方が代謝アップして溜め込まない。
☆代謝とは?酵素とは?栄養素のおはなし
☆太る原因と間違いダイエット! 他
■食事制限や激しい運動でやせるダイエットは、栄養不足から代謝を下げ必ずリバウンドします。
☆食べてやせよう、心とカラダを守って 他
■食べる事は生きる事!家族と同じメニューでひと工夫。外食や時にはハメをはずしてもリカバリー食でOK。
☆食べ過ぎても安心、リカバリーの知恵 他
■あたり前の食卓、続けられるバランスの良い献立こそがダイエットにとって宝です。
☆がんばらずズボラで栄養バランスのアップ
☆献立、1汁2菜こそ一生の宝物に 他
健康セラピー体操
☆オンライン可能(お問合せ下さい)
健康セラピー体操
詳細
エクササイズのプライベートレッスン。ダイエットとの組合せや継続もできます。
【パーソナルレッスン】
●スタンダード 60分(体調確認、体操)
: 3,000円
呼吸法、ストレッチ、姿勢改善、骨盤体操、動きやすく正しい動作など
●体験グループレッスン 30分(体操)
: 1,000円 (お一人様 2名以上)
肩こり解消、脚の疲れ、姿勢を整える骨盤体操など1~2種類
グループレッスンの継続ご希望の場合は、相談させていただきます。
※出張有:要相談
※エクササイズ教室 有:要相談
【健康セラピー体操とは?】
動きやすく姿勢良いカラダ作り。
💖 楽な日常動作は、お腹周りの筋力維持
・姿勢の土台、骨盤をうごかし整えます
・お腹周りの筋肉(インナーマッスル)を使って立つ・歩く・日常動作を楽に
💖 美しく、太りにくいカラダ作り
・呼吸法とストレッチで全身をほぐします
・生活に必要な筋力維持とスタイルアップのトレーニング
💖 不調や痛みの予防セラピー
・腰痛・肩こり・関節の痛み・転倒を予防
・東洋医学の経絡を促し、季節ごとの体調をととのえます
💖 シニアの方にも無理のないレッスン
・お客様の体力やカラダの状態に合わせて行います
・シニアの方に運動機能維持と転倒予防のためのレッスンをさせていただきます
強度の高い無理なトレーニングは致しません。
お一人ひとりのご希望やお悩みに合わせたメニューを、ていねいに確認し提供致します。
※結果には個人差があります。

パーソナルレッスン 基本プラン
①カウンセリング 体調やカラダの悩み、改善したい場所などを伺います。
②写真撮影、サイズ測定(希望者のみ)
③エクササイズレッスン
【呼吸法とストレッチ、関節のほぐし運動、筋トレ、カラダの使い方動かし方※、整理体操】など
※立つ、座る、歩くなどの動作を姿勢や重心を意識して行います。
④レッスン終了後 ②(希望者のみ)
例2)肩こり、腰痛、関節痛などの改善希望の方
①②⇒③関節の可動域を見る ⇒ ④呼吸法とストレッチ、ほぐし運動 ⇒ 必要な筋トレ ⇒ お腹周りの筋力(インナーマッスル)を使ったカラダの使い方動かし方(適宜)⇒ ⑤可動域、痛みのチェック
例3)体調不良、元気になりたい、不定愁訴が多い方
①②⇒③柔軟性のチェック ⇒ ④ストレッチ、ほぐし運動 ⇒ 腹式呼吸 ⇒ 全身運動(体力づくり)⇒ 寝て深呼吸
例4)体力・筋力の維持をしていつまでも元気でいたい
例3)同内様、+お腹周りの筋力を使ったトレーニング
例5)姿勢やスタイルを整えたい、部分的に引き締めたい
①⇒②写真、サイズ測定 ⇒ ④呼吸法と体幹 ⇒ 気になる部分のほぐし、ストレッチ ⇒ 整え引き締めるエクササイズ ⇒ 全身の姿勢をととのえるエクササイズ ⑤写真、サイズ測定
